松江77.4MHz 浜田86.6MHz 邑智80.7MHz 大田82.1MHz 石見大和86.9MHz 隠岐82.7MHz 鳥取78.8MHz 羽須美87.3MHz 用瀬77.2MHz 智頭83.4MHz

おがっちのレトロ本舗 永遠のミーハー人間おがっちとシンガーソング100円ライター安来のおじが送る生放送

リクエスト&メッセージはこちらから おがっちのレトロ本舗 永遠のミーハー人間おがっちとシンガーソング100円ライター安来のおじが送る生放送

前の記事>>

壊れた話♪

2018.02.23 Friday

投稿者:おがっち

931回目の生放送にもおつきあいいただき、ありがとうございました。
「おがっちの韓国さらん公開講座in東京」無事に終わりました。レトロリスナーさんはじめ、イ・ビョンホンファン仲間、CNBLUEファン仲間、VIXXファン仲間などなど、今までスターのファンつながりで仲良くなった方々も、おがっちの初東京進出だから〜と駆けつけてくれました。うれしいかぎりです。一緒に講座をしたバラード歌手・ソンユのファンの方々にも優しくしていただき、本当に感謝感謝です。
そして、東京でも出雲弁を隠さず話していました。軽い方言ね。語尾とかにね。だけん〜とか。昔は、かたくなに方言を出さないぞと思ってましたが、今じゃあ、島根からきましたけんね〜をアピール。「方言、かわいいですねー」と言っていただき、ますます、教えたりしてました。東京の方に、「そげそげー」は、「そうなのー」です。「わー、かわいい、使ってみたいー。」と言ってましたが、たぶん今では「そだね〜」(カーリング女子が使ってる言葉=トレンド入りしてますね)のほうを使ってると思います^^

ありがとう、東京〜また、第二弾もやるかもしれません。また、ぜひ、東京でもよろしくお願いします!

今回のつどいのテーマは「壊れた話」たくさんありがとう!

・毎日スーツで仕事をしているのですが、「さて、今日もやるぞー!」って感じでシコを踏んだらお尻が破れました。まるでコントのようでした。あさイチで破れ、心が壊れました。その日は破れた部分の裏から布製のガムテープを貼って乗り切りましたとさ。

・壊された話ですが、僕には弟がいて物の貸し借りをすることがあります。その度に壊れて返ってきます。子どもの頃は自転車、ゲーム機、おもちゃなどなど、
大人になってからは腕時計!最近はもう貸さなくなりました。物の扱いが下手というかいじってみたいというか、めいわくしています。

・ひじ、ひざ、首に、痛みがありました。レントゲン撮ったら 軟骨がすり減ってました。心壊れました。

・この冬壊れたもの、やはりスコップです。プラスティック製の物なので強度は弱いです。今年も2本ほど壊れました.。

・「私の身体のあちこち」満腹中枢、目、膝、腰…カタカナをインプットするところはメチャメチャ壊れてると思われます。「サンシャインマスカット」(シャインマスカット)は最近の鉄板!
今日も女子3人でランチに行きましたが、カタカナのお店の名前が全くもって出てこない…同級生女子ゆえに「ほら、あそこの!」的、あれとかこれとかで会話が成り立つので不便じゃないからね〜なおる気配はゼロですわ!

・前日に焼いたししゃもをレンジでチンしたら、爆発して壊れて(?)しまいました。ししゃもは細くなり、レンジの後の掃除が大変でした。気をつけねば。

・電化製品ってなんで続いて壊れるのでしょうか電子レンジが壊れたと思ったら、洗濯機が壊れたり、不思議ですよねえ。
自分の体も同じでどこか痛いところがでると違うところも痛くなるので、体が壊れないように運動したり無理しないようにしていつまでも「ご精力」でいたいですよねえ。

などなど、たくさんありがとう。体が…という方もたくさんいらっしゃいましたね。リスナーさんと一緒にみんなトシをとってますから、いろんなところが昔とは同じでなく、壊れていくこともありますよね。先日、歯医者さんに行きましたが、数年ぶりに。とかく、痛みがひどくなったら行くわーと思ってしまいますが、こわいし、、、でも、ひどくならないうちに、歯石とかも時があけばあくほど、たまってしまうので、早めに、というか頻繁にきてメンテナンスしてもらったほうが、結局はいいんですよね。
とにかく、壊れそうな体・・・大事に、しっかりメンテナンスして、運動もして、下り坂をゆるやかなカーブにしていかないとね。
私も腰痛体操を毎日するようにしています。みんなで元気にいきましょう!!!

次回のつどいのテーマは「卒業あれこれ」もう3月ですね。卒業にまつわるあれこれの季節がやってきました。レトロなリクエストとともに待ってます!

では、安来のおじからひとこと。


偉人伝なんか読むと発明家とか偉くなる人は子どもの時からその兆しがあったりしますが?唐突な事をやったりして天才ぶりを発揮するみたいな。
んで、わたしも子どもの頃やってみたんですわ!買ってもらったばかりの望遠鏡を分解して〜、え〜、壊れて直りませんでスた…。(゚∀゚)
そほど。

シンガーソング100円ライター 安来のおじねこ




http://secure.fm-sanin.co.jp/retoro/index.php?e=1418
レトロ日記 07:04 PM comments (x) trackback (x)

2/23(金)オンエアリスト

2018.02.23 Friday

投稿者:スタッフ

≪17時台≫
*ff/ハウンドドッグ
*愛が生まれた日/藤谷美和子・大内義昭
*きらめき/野口五郎
*私鉄沿線/野口五郎
*春のおとずれ/小柳ルミ子
*ハートブレイカー/ディオンヌ・ワーウィック
*5,6,7,8/Steps

≪18時台≫
*恋のバッドチューニング/沢田研二
*世界にひとつだけの花/SMAP
*万里をわたる雲のように/安来のおじ
*TIME ZONE/男闘呼組
*ドゥー・ユー・リメンバー・ミー/岡崎友紀
*花ぬすびと/明日香

http://secure.fm-sanin.co.jp/retoro/index.php?e=1417
オンエアリスト 07:00 PM comments (x) trackback (x)

こっぱずかしい話♪

2018.02.16 Friday

投稿者:おがっち

930回目の生放送にもおつきあいいただき、ありがとうございました。
寒かったと思ったら、春一番がいきなり吹いて、今日暖かくて週末また肌寒いのでどうぞ、皆さん、風邪などひかれませんように。
平昌オリンピック、盛り上がってますよねー。
スノーボードハーフパイプの平野歩夢選手の銀メダル、よかったですね〜19歳であのクールな受け答え、あの落ち着き。ペースがずっと同じ感じで。私もに習わねば!ですわ。
そして、フィギュアスケートの羽生くんも見事に復活!
ますます、アツく応援しましょう!!!

今回のつどいのテーマ「こっぱずかしい話」たくさんありがとう!

・いつも行くコンビニのお姉さん、お釣りを渡すとき、いつも両手を添えて、渡してくれます。おっつあんは嬉しくて、私に気があるんじゃないかと、一人喜んでいました。会社の人に言うと、そんな事誰にでもしてるでぇー。ガビョーン、独りよがりの、こっぱずかしい話でした。

・私は、食べることが好きなんですがとある日にドーナツ屋に行きました。そこで、チョコをふんだんに使用したドーナツを頬張り、その後にショッピングモールに行った時、たくさんの人の視線を感じました。初めは何なのか分かりませんでしたが、御手洗に行った時、口にチョコがついていたのです!それ以来、ドーナツ屋に行く際には必ず友人を連れて行きます。皆さんも、気を付けて下さい!

・その瞬間はおかんの冷静なツッコミとともに起こるのです。彼女と会って帰ったとき、母「エライ遅かったね。」私「そんな時もあるわね」母「服に口紅付けて(ニヤリ)」私「・・・」とか、
誰もいないと思って踊ってたら、オカンがあらわれて、母「あんた何しちょーかね?(ニヤリ)」何とも言えない気持ちになりましたわ。

・何年か前の事。国道54号を車で走っていた時に、急にもようしてきて、我慢できなくなり道の駅のトイレに駆け込みました。スッキリして紙を見ると、ない、ないんです。どうしようかとしばらく考え、ドアの向こういる誰かに頼んで投げ込んでもらうことにしましたが、なかなか人が来ない。やっと人の気配がして、頼んで投げ込んでもらったことがあります。今考えても恥ずかしかったなあ。それ以来どんなに出そうな時にも確認してから入るようになりました。どこの誰かわかりませんが、あなたのおかげで私なんとか頑張れてます。ありがとうございました。

・仕事帰りに銀行によったら、いきなり助手席のドアがガバッと開き「さむ〜い。待ったぁ?」わしゃたまげて「はあ?」って感じ。年のころ、たぶんわしと同じくらいの女性が迎えに来た車と間違えて乗り込んだみたい。その後、「あ…、ごめんなさいっ!、間違えました〜!失礼しま〜す!」と言って迎えに来た車にそそくさと乗り込んでました。その車、わしの車と、同じメーカー同じ車種同じ色じゃった。ぷぷぷ…

などなど、たくさんありがとう。私は、極寒の韓国に行く前に、首に巻くあのおしゃれグッズが欲しいわ〜と思い、友達に「あの〜おしゃれなクヌードが欲しいに〜。」と言ってたら「スヌードですけど」と言われ、全然おしゃれじゃない発言しました。わはははは。あの、言い間違いって、結構、カッコ悪いですね。おしゃれな発言をしようとして、全然ダサい感じになること、よくあります。自分が今までにキャッチしたボキャブラリー以外の単語が入ってくると、正確に覚えられないこと、ありませんか?あ、トシとってるからですか。そして、同じ言い間違いをまたすることがありますよね。トシですね。そうですね。
ま、こっぱずかしいことを乗り越えて人間、強くなっていきますよね〜がんばりましょう!!

では、私は、ちょっこし東京へ・・・2月18日(日)「おがっちの韓国さらん公開講座in東京」@スタジオK(高円寺)で、盛り上がってきます。お近くの方、ぜひ、遊びにきてね!

次回のつどいのテーマは「壊れた話」いろんなものが壊れたことやら、なんやかんやメッセージ&レトロなりクエストとともに待ってます。

http://secure.fm-sanin.co.jp/retoro/index.php?e=1415
レトロ日記 07:15 PM comments (x) trackback (x)

2/16(金)オンエアリスト

2018.02.16 Friday

投稿者:スタッフ

≪17時台≫
*キャンディーズ/春一番
*中島みゆき/春なのに
*トレイシー・チャップマン/ファスト・カー
*トレイシー・チャップマン/フォー・マイ・ラバー
*チェッカーズ/涙のリクエスト
*とんぼちゃん/ひと足遅れの春
*カジャグーグー/君はTOO SHY

≪18時台≫
*麻丘めぐみ/ときめき
*小柴大造&エレファント/テル・ミー
*安来のおじ/コーヒーブルース
*石野真子/ジュリーがライバル
*あおい輝彦/あなただけを
*ロキシー・ミュージック/アバロン

http://secure.fm-sanin.co.jp/retoro/index.php?e=1414
オンエアリスト 07:00 PM comments (x) trackback (x)

おがっちの島根学講座!みたいな!」2月9日

2018.02.09 Friday

投稿者:おがっち

地域が誇る、知る人ぞ知る、島根県内各地の魅力をご紹介するしまね学講座、今回は、やまきょんさんの担当で、古代歴史文化賞を受賞した本の話題です。

・「古代歴史文化賞」について。
島根県と奈良県、三重県など古代の歴史に縁の深い5つの県で共同でこの賞を設けて、毎年、表彰しています。

今年度で第5回目で、これまで、大賞が5冊、優秀賞が20冊、選ばれています。
その中から2冊を紹介します。

・今年度大賞作品、小畑弘己さんの「タネをまく縄文人」という本について。

私たちは、中学や高校の歴史で、縄文時代は狩猟の時代で、米づくりをはじめとする農耕は弥生時代から始まったと教わったと思いますが、近年の研究で、既に縄文時代には、
アワやひえ、麦などの耕作が始まっていたことがわかってきているそうです。
なぜかというと、縄文時代の土器に、コクゾウムシや穀物のタネの圧痕があるからだそうで、そうした研究について、わかりやすく書いてあるのがこの「タネをまく縄文人」という本です。

コクゾウムシというのは、黒くて体長が3〜4ミリ程度のムシで、昔はよく、米びつの中にいたそうです。
象の鼻のような長い口をもっている虫なので、漢字では、穀物の穀と動物の象という字で書かれます。
圧痕とは・・・例えば、土器を成形して、まだ土が柔らかいうちに足元に置くと、そこに落ちているタネや虫などが、底の部分にめり込みますよね。そのまま焼くと、めり込んだタネや虫の跡が、そのまま土器に残るのですが、そうした痕を圧痕というのだそうです。
その小さな圧痕を一つ一つ調べていくと、縄文時代や弥生時代の人々の身の回りにいた虫や種子の様子がわかるんだそうです。

著者の小畑さんの講演が、2月18日の午後にくにびきメッセであります。事前の申し込みが必要なので、県のHPで確認されるか、古代文化センターまでお問い合わせください。

・次にご紹介するのは、27年度に優秀作品賞に輝いた、山本淳子さんの「平安人の心で『源氏物語』を読む」という作品です。

源氏物語は、読みやすい現代語訳や、映画、漫画などもあって、今でも親しまれている古典作品ですよね。
書かれた当時、平安時代の文化や常識、人々の関心事などを知っていて、平安人の気持ちで読んでみると、もっと面白くなると思います。
例えば、源氏物語の書き出し、「桐壺」の帖では、「いずれの御時にか、女御、更衣あまた候ひたまひける中に、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めきたまふありけり・・・」
「いつのことか、たくさんの女御や更衣といった方が大勢いらっしゃる中で、さほど身分が高くないのに、帝の寵愛を独占した方がいた」といった内容で始まります。
以前は、帝の寵愛を独り占めした桐壺の更衣を他の女御たちが嫉妬して、いじわるな仕打ちでいじめぬいたと、普通に思っていました。
でも、平安時代の常識だと、「帝の一番重要な仕事は、結婚して、世継ぎをつくることであって、そのためには、きさきの実家の地位や父親の政治権力の順を重んじて、その順番で妃を寵愛しないといけなかった」だそうです。
帝に恋愛の自由などなくて、身分の低い家の出である桐壺の更衣一人が寵愛されるということは宮廷ではありえない、あってはいけないことだったそうです。

さらに、源氏物語が書かれたちょうどその頃に、ときの帝、一条天皇にまったく同じような純愛悲劇のようなことがあったそうです。
一条天皇は、実家が没落していた中宮定子を寵愛して、皇子まで誕生したけれど、定子は若くして亡くなってしまって・・・ということで、桐壺とそっくりで、源氏物語を読んだ当時の人にとっては衝撃だったと考えられるのだそうです。

他にも、興味深いお話が沢山紹介されていますので、どうぞ、読んでみてくださいね。


・今日の一曲
Jusqu’a Grand−pere/祈りのボレロ

次回は2月23日の放送です。

http://secure.fm-sanin.co.jp/retoro/index.php?e=1416
おがっちの島根歴史学講座!みたいな! 07:37 PM comments (x) trackback (x)

前の記事>>

ページトップへ戻る